育毛サプリで薄毛を何とかしたいと思っても、どれを選べばいいのかわからない。
どこを見て選べばいいのかな?
そういう人に代わって、育毛サプリのトップ3を選びました。発表前に、育毛サプリについてちょこっと説明させてくださいね。
Contents
育毛サプリを使うメリットは何?効果は何が期待できる?
育毛サプリは、何といっても簡単です。飲むだけですから。食事で栄養を摂るのはメニューが大変ですからね~。
薄毛を本気で何とかしたいと思うなら、育毛サプリでの体内からの育毛が効果的です。
育毛剤とは違うアプローチに、髪の反応も違ってくるんです。
育毛サプリのメリット・薬のような副作用がない
薄毛治療に使われる内服薬では、プロペシア(=フィナステリド)やミノキシジルタブレット(通称ミノタブ)があります。
ミノタブも、重大な心不全、低血圧などの循環器障害のほか、多毛、めまいなどが起こります。
育毛サプリでは、作用が似ていても副作用の心配はありません。長期間でも安全に続けられるのが特長です。
育毛サプリのメリット・薄毛を改善する安全な成分を配合
育毛サプリには、副作用なしで、薬と同じような作用を持つ成分が配合されています。例えば、プロペシアに似たDHTを抑制する成分。
ノコギリヤシが安全にDHTを抑制
DHTとは、男性ホルモンが酵素・5αリダクターゼで変成されてできる、脱毛を起こすホルモンのこと。AGA(男性型脱毛症)の元凶なんです。
ノコギリヤシは、この酵素の働きを阻害することで、DHTができるのを抑えます。
プロペシア(成分名フィナステリド)も同じ作用ですが、そこは薬。作用の強さは全然違います。
この効果を示す実験があります。
軽~中程度のAGAの人50人ずつで、フィナステリドとノコギリヤシを2年間摂取しました。
その結果、フィナステリドは68%、ノコギリヤシは38%の人に効果が見られました。
薬の半分強の効果ですが、植物エキスの効果なら立派なものですよね。
安全性では、別の実験があります。
安全性も問題なし!
亜鉛は髪の成長には欠かせないミネラル
亜鉛も育毛サプリにはたいてい配合されています。アミノ酸から髪の毛(タンパク質)を合成する時に亜鉛が使われるので、「亜鉛不足=毛が伸びない」なんです。
髪の毛以外にも、全身で需要が多いミネラルなので、常に不足気味。成人男性の摂取推奨量は10㎎に対し、実摂取量は8.9㎎。これでは髪も伸び悩むはず。
亜鉛はサプリで積極的に摂りにいきましょう。なお、過剰摂取の上限は40㎎。サプリではここまで届かず、気にする必要はないでしょう。
イソフラボンにもDHT抑制作用あり
イソフラボンにも、DHTの生成を抑える作用が期待できるとされています。育毛サプリでは、大豆やヒオウギエキスに含まれる形での配合で、もちろん副作用はありません。
DHT抑制作用については多くの研究・試験が実施され、イソフラボンの長期摂取で、血液中のDHTが減ることが確認されています。
国立がんセンターの研究報告のほか、台湾やアメリカなど海外でも、DHTを抑制する効果についての報告が見られます。
フィーバーフューがヘアサイクル正常化
フィーバーフューはナツシロギクのこと。これに含まれるパルテノライドが、乱れたヘアサイクルを正常化することで、薄毛を改善するとされます。
この成分にもDHTを抑える作用がありますが、ノコギリヤシなどとは違う、NF-kBというタンパク質を阻害する働きになります。
育毛サプリのメリット・体にもいい成分を配合
育毛サプリにはビタミンや強壮成分も多く、飲んでいると、たいていの人は体調がよくなったと感じます。
例えば次のような成分で、体調の変化が感じられます。
ノコギリヤシは前立腺肥大症にいい!
前立腺肥大症は中高年の大きな悩み。原因は薄毛と同じDHTなので、ノコギリヤシがいいんです。
頻尿や残尿感で寝不足だったのが解消されたり、性機能が回復することも。
育毛サプリでも、前立腺向けのノコヤシサプリと同程度の量は欲しいもの。配合量の目安は300㎎程度なので、確認してから購入しましょう。
BCAAで疲労感解消!
BCAAとは、必須アミノ酸のバリン、ロイシン、イソロイシンのこと。筋肉の増強と疲労回復に役立つので、筋トレする人にはおなじみですね。
体内で作れない必須アミノ酸で、髪の毛の重要な材料でもあります。不足=薄毛なので、補給が大事。
サプリで補給していると、普段の生活でも疲労感を感じにくくなるでしょう。
アルギニンでも疲労回復!
アルギニンは、髪を成長させる成長ホルモンの分泌を増やします。疲労感の軽減も望めるので、ちょっと高価な栄養ドリンクに使われていますね。
また、血圧を下げたり、腎機能、糖代謝機能の強化も期待できる成分です。
育毛サプリのメリット・安くて手軽に育毛できる
育毛サプリは、単品でもそう高くはありません。それに、育毛剤とセットならかなり思い切った値段設定が普通で、そのほうがコスパはよくなります。
それに、副作用はないし、体調も良くなるというおまけ付き。
育毛剤みたいな手間もかからず、ただ飲むだけ。習慣にすればストレスも感じず、大した負担はなりません。育毛シャンプーよりは、サプリが有益です。
では、本題のサプリ選びにいきましょう。
8つの人気育毛サプリをノミネート・特長を検証する!
自分の経験や各種評価を参考にしながら、薄毛の改善に役立ちそうな育毛サプリ8種類を選びました。個性・特長はありますが、悪いものは入っていないはず。
- チャップアップサプリ
- イクオスサプリEX
- ブブカサプリ
- ボストン
- アガルプ
- プロタガ
- フェルサ
- ぐんぐん(gungun)
ここから3つに絞り込むんですが、プロフィール的にサラッと見ていきますね。
チャップアップサプリのメリット・デメリットを検証
チャップアップは知名度も人気も高い育毛剤ですが、その効果アップが狙えるサプリメントも高く評価されています。
概要をまとめました。
チャップアップサプリ概要 | |
---|---|
総成分数 | 38種類 |
1本定期コース価格(送料込) | 5,640円 |
セット定期価格 | 9,090円 |
1日分摂取量 | 1200㎎ |
主な成分 | |
ノコギリヤシ | 非公表 |
亜鉛 | 非公表 |
イソフラボン | なし |
カプサイシン | 非公表 |
フィーバーフュー | 非公表 |
成分の総数は38種類とかなり多くなっています。育毛剤同様、多数の成分で広い範囲の薄毛対応を意識したんでしょうね。
チャップアップサプリのメリットは?
メリット①サプリセットがお得
9,090円のサプリセット価格は、チャップアップの売れ筋№1商品。育毛剤の効果アップが期待できるからなんでしょう。
育毛剤の定期コースが7,400円で、それに1,690円プラスすればサプリセットが買えるのは超お得です。サプリの単品定期ではほぼ5千円もしますからね。
メリット②DHT抑制はOK
薄毛の最大の原因・DHT対応はバッチリ!ノコギリヤシやイソフラボンなど、必要な成分がそろっています。抜け毛の予防にも最適です。
メリット③摂取量が多い
チャップアップサプリは300㎎の粒を1日4粒、計1,200㎎が推奨量です。これだけあれば、たくさんの成分も十分摂ることができ、効果もしっかり期待できますね。
続いて、デメリットにも触れておきましょう。
チャップアップサプリのデメリットは?
デメリット①成分の配合量がわからない
成分の配合量は、どこにも表示されていません。例えばノコギリヤシは300㎎欲しいんですが、それだけ確保されているかどうかは不明です。
38種類全部とはいいませんが、亜鉛やビタミンなども知りたいんですけどね。
デメリット②イソフラボンが配合なし
イソフラボンは脱毛防止だけの効果ではありません。女性ホルモンに似て、髪の成長を促す働きもあるんですが、チャップアップサプリには配合されません。
そして、配合済みのカプサイシンと同時摂取すれば、成長因子の分泌を増やすことも期待できるのに…。無配合は本当に残念ですね。
次はイクオスサプリです。
イクオスサプリEXのメリット・デメリットを検証
イクオスサプリEXの特長は、成分数でしょうね。業界トップクラスの46種類を配合して、他を圧倒するパワーを感じさせます。
イクオスサプリEX概要 | |
---|---|
総成分数 | 46種類 |
1本定期コース価格 | 4,730円 |
セット定期価格 | 7,538円 |
1日分摂取量 | 1050㎎ |
主な成分 | |
ノコギリヤシ | 300㎎ |
亜鉛 | 12㎎ |
イソフラボン | 25㎎ |
カプサイシン | 非公表 |
フィーバーフュー | 非公表 |
イクオスサプリEXのメリットは?
メリット①足りない成分はない
業界トップの成分数だけあって、必要な主要成分はすべて網羅しています。DHT対策と髪の成長促進はもちろん万全です。
加えて、栄養補給や成長因子増産までカバーしたうえ、体調までよくなる育毛サプリ。成分に不足はない、非常によくできた育毛サプリなんです。
メリット②配合量で他に負ける成分はない
イクオスは、主要成分の配合量を公表しています。その量は、すべて根拠に基づいて決められていて、効果が十分期待できるもの。
他のサプリで、イクオスサプリを超える配合量のものはありません。
メリット③値段が安い
成分内容が充実しているのに、値段が安いことも大きなメリットです。ライバルのチャップアップにも、単品、育毛剤セットとも勝ちました。
定期コースの4,730円は、ノミネート中3番目の安値。
イクオスサプリEXのデメリットは?
デメリット①クサい
イクオスサプリには、匂いがあるんです。ノコギリヤシの匂いで、慣れるまでは気になる人もいるでしょう。でも、多くの育毛サプリも同じ匂いがします。
イクオスサプリだけの欠点ではないんですけどね。
デメリット②女性に不向き
ノコギリヤシとイソフラボンは、ホルモンに影響します。妊娠・授乳中の女性にそれがどう働くかの確認が取れていないので、使わないほうが無難でしょう。
これも育毛サプリのほとんどに見られる欠点です。
次はブブカサプリにいきます。
ブブカサプリのメリット・デメリットを検証
ブブカサプリは、リニューアルに伴い[ザ・エンザイム]という名前がつきました。名前が変わるだけあって、中身も大きく変化しています。
新生ブブカサプリのプロフィールです。
ブブカサプリ概要 | |
---|---|
総成分数 | 26種類 |
1本定期コース価格 | 5,180円 |
セット定期価格 | 11,664円 |
1日分摂取量 | 740㎎ |
主な成分 | |
ノコギリヤシ | なし |
亜鉛 | 非公表 |
イソフラボン | なし |
カプサイシン | なし |
フィーバーフュー | なし |
元のブブカサプリを知っている人は、変わりように驚いたでしょう?成分数は13種類減。リニューアルで増やしはしても、減らすのは珍しいですね。
ブブカサプリのメリットは?
メリット①ブブカに無料でついてくる
育毛サプリは、育毛剤とペアで使われることが多いんですが、その分費用もかかります。ところが、ブブカゼロの定期コースでは、サプリが無料でついてきます。
毎月タダなんだから、これ以上のお得はないでしょう。
メリット②体を基礎から整える
成分の多くは菌類、酵素で、髪ではなく身体の機能を正常に整えようとするもの。特定の部分ではなく、基礎を整えて健康な体を作ることを目的とします。
ブブカサプリのデメリットは?
デメリット①育毛成分がない
ブブカサプリには育毛成分がないんです。育毛剤とペアで使えば効果的な育毛サプリなのに、その役割を果たすことができません。
育毛には関わらない育毛サプリとは、非常に大きなデメリットですね。
デメリット②成分配合量が非公表に
元のブブカサプリは、ノコギリヤシ135㎎、亜鉛12mgなど、配合量もちゃんと表示されていたのに、一転非公表に。信頼感が失われてしまいました。
非公表の目的はよくわかりませんが、少なくとも改善とはいえないように思えます。
4つ目はボストンです
ボストンのメリット・デメリットを検証
育毛サプリといえばボストンといわれるほど、代表的な存在です。成分もバランスよく整っていて、信頼できるし実績も十分。
ボストン概要 | |
---|---|
総成分数 | 27種類 |
1本定期コース価格 | 6,458円 |
セット定期価格 | - |
1日分摂取量 | 1,395㎎ |
主な成分 | |
ノコギリヤシ | 300㎎ |
亜鉛 | 4㎎ |
イソフラボン | 20㎎ |
カプサイシン | なし |
フィーバーフュー | 非公表 |
ちなみに、配合量はノコギリヤシのみ公表で、あとは原則非公表なんです。ちょっと驚きでしたが、公式サイトに質問したら、すんなり教えてくれました。
フィーバーフューは聞き忘れました…。
ボストンサプリのメリットは?
メリット①DHT対策が万全
ノコギリヤシは300㎎配合で、DHT抑制には十分な量。イソフラボン、フィーバーフューと、その他の成分も実績のあるものばかりで信頼できます。
メリット②ソフトカプセルがイイ
育毛サプリの多くは錠剤タイプが多いんですが、ボストンはカプセルタイプです。これだとイクオスみたいに匂わないし、苦みも感じずにすみます。
メリット③ノコギリヤシがオイル状
ソフトカプセルにした理由は、オイル状のノコギリヤシを配合するため。粒状より純度を高くできるので、その分効果にも期待がもてます。
ボストンサプリのデメリットは?
デメリット①定期コースが3回継続規制
ボストンのお得な定期コースは、3回継続することが条件です。定期コースでは初回解約OKが主流なので、これは競争力を落としますね。
デメリット②値段が高め
ボストンは定期コースでも6,458円というお値段。今回ノミネートした中では最高額でした。育毛サプリは4千円台も少なくないので、かなり高レベルです。
ライバルも多く、この値段では今後厳しくなるかも。
デメリット③亜鉛が少なすぎ
亜鉛4㎎はちょっと少ないでしょう。亜鉛はもともと不足しがちだし、薄毛にも多くの亜鉛が必要。10㎎といった十分な量がほしいところです。
次はアガルプの検証です。
アガルプのメリット・デメリットを検証
アガルプは2019年リニューアル。先行するイクオスやボストンを、当然意識しているでしょう。サポートする育毛剤はなく、単体で育毛を目指します。
アガルプ概要 | |
---|---|
総成分数 | 54種類 |
1本定期コース価格 | 4,298円 |
セット定期価格 | - |
1日分摂取量 | 1,200㎎ |
主な成分 | |
ノコギリヤシ | 非公表 |
亜鉛 | 非公表 |
イソフラボン | 非公表 |
カプサイシン | 非公表 |
フィーバーフュー | なし |
アガルプのメリットは?
メリット①成分数業界トップクラス
アガルプはリニューアルで総成分数を54種類に増やしました。業界トップといっていい数で、イクオスサプリの46種類を意識したんでしょうね。
メリット②多彩な成分を導入
成分数が多いメリットを生かし、ブロッコリースプラウトやツルアラメなど、目新しい成分も導入して作用の多様さをアピール。
メリット③値段が安い
成分を大きく増やしましたが値段は据え置き。定期コースで4,298円という値段は、かなり安いレベルの育毛サプリになっています。
アガルプのデメリットは?
デメリット①定期コースの解約4回縛り
値段の安さとの引き換えでしょうか、定期コースの条件に、4回の回数縛りを設定しています。初回解約OKが多い中、厳しい条件ですね。
デメリット②成分配合量非公表
配合成分は公表されていません。亜鉛で栄養機能食品が認められたので、3㎎以上と推定できるだけ。よさそうな成分が多いだけに、とても残念な部分です。
ここが改善されたら、イクオスサプリに脅威になるのは確かでしょう。
6番目はプロタガです。
プロタガのメリット・デメリットを検証
プロタガは、今回ノミネートした中では異色の育毛サプリ。主成分のHGPへの依存度が高く、脱毛対策や栄養補給はあまり重視していないようです。
HPG(Hair Growth Peptide)はタマゴ由来のアミノ酸の集合体で、発毛・育毛を促す特許成分とのことです。これがプロタガの主成分になります。
成分総数は19種類と少なく、育毛成分はかなり省略されました。
プロタガ概要 | |
---|---|
総成分数 | 19種類 |
1本定期コース価格 | 6,458円 |
セット定期価格 | - |
1日分摂取量 | 560㎎ |
主な成分 | |
ノコギリヤシ | 非公表 |
亜鉛 | 非公表 |
イソフラボン | なし |
カプサイシン | なし |
フィーバーフュー | なし |
プロタガのメリットは?
メリット①髪の成長に期待できそうな新成分
新しいタイプの成長因子・HPGが主成分だけに、この効果に期待が集中します。公式サイトのヒヨコのように、3週間で毛が生えるとすばらしいんですが…。
メリット②HGPの効果には実証試験あり
HPGの効果はヒトの頭で実証試験が行われ、56%の被験者の頭頂部が6ヵ月で改善したそうです。
写真付きでプレスリリースされたので、効果は確かです。
参考元:https://www.pharmafoods.co.jp/
プロタガのデメリットは?
デメリット①成分数が少ない
プロタガの成分では、HPG、ノコギリヤシ、亜鉛の他は少数の育毛成分だけ。その配合量も非公表で、例えばDHT対策や栄養補給は心細いもの。
デメリット②値段が高い
定期価格で6,458円という値段は、サプリにしては高額です。脱毛対策が弱そうなので、そのための育毛剤を買うともっと高額に。長期使用が不安です。
7つ目はフェルサです。
フェルサのメリット・デメリットを検証
フェルサはロングセラーの育毛サプリですが、地味な印象です。それは、目玉的な成分がないからかもしれません。
ノコギリヤシやミレットエキスなど、必要な成分は配合されますが、数は少なめ。育毛剤のサポート役ならいいんですが、育毛剤がなく単独なのでやや弱いかも。
フェルサ概要 | |
---|---|
総成分数 | 23種類 |
1本定期コース価格 | 5,980円 |
セット定期価格 | - |
1日分摂取量 | 502㎎ |
主な成分 | |
ノコギリヤシ | 100㎎ |
亜鉛 | 3㎎ |
イソフラボン | なし |
カプサイシン | なし |
フィーバーフュー | なし |
フェルサのデメリットは?
デメリット①配合量が少なめ
ノコギリヤシ100㎎、亜鉛3㎎という配合量は、いかにも少ないですね。この量では効果はあまり期待できないかもしれません。
デメリット②育毛成分が弱い
抜け毛抑制や髪の成長を促す成分が少なすぎます。いくらサプリとはいえ、ビタミンやアミノ酸などの、栄養補給に偏り過ぎな気がします。
デメリット③コスパがよくない
成分内容に比べて、ほぼ6千円という値段は高すぎるでしょう。費用対効果を考えると、納得できる人は少ないのでは?
最後はぐんぐんです。
ぐんぐん(gungun)のメリット・デメリットを検証
ノコギリヤシが主成分のサプリです。育毛成分と栄養成分がバランスよく配合された、使いやすいサプリというのが定評になっています。
ぐんぐん概要 | |
---|---|
総成分数 | 25種類 |
1本定期コース価格 | 3,980円 |
セット定期価格 | - |
1日分摂取量 | 900㎎ |
主な成分 | |
ノコギリヤシ | 200㎎ |
亜鉛 | なし |
イソフラボン | 非公表 |
カプサイシン | なし |
フィーバーフュー | なし |
ぐんぐんのメリットは?
メリット①値段が安い
定期コースで3,980円という、購入しやすい値段設定です。今回ノミネートしたサプリでは最も安く、通販系育毛サプリでも最安値クラスでしょう。
メリット②他の育毛剤と併用しやすい
成分的に育毛剤とかぶる部分が少ないし、値段が安いことから、育毛剤と併用しやすいサプリです。栄養補給面が弱い育毛剤との組み合わせが最適でしょう。
ぐんぐんのデメリットは?
デメリット①配合量が非公表
成分の配合量が非公表なのはいただけませんね。効果が期待できる量かどうかは大切な要素なんですが…。
表中のノコギリヤシ200㎎は、あるサイトが問い合わせた結果です。やっぱりこれでは足りません。
デメリット②亜鉛が未配合
ぐんぐんには亜鉛がありません。亜鉛は髪を作る時に欠かせないのに、育毛サプリにそれがないのは大きな弱点。これがない育毛サプリって、珍しいんです。
デメリット③定期コースに継続縛り
値段が安い定期コースでは、最低3回継続が条件になっています。敏感肌の人なら、体に合わない時の事を考えると購入をためらうでしょうね。
長くなりましたが、紹介終わり!続いてトップ3の発表です。
育毛サプリランキング・トップ3決定!1位はどのサプリ?
ではトップ3の発表です!
- 1位:イクオスサプリEX
- 2位:ボストン
- 3位:アガルプ
メリットもデメリットもありましたが、それぞれを育毛サプリとしての価値の高さで判断しました。重視したのは、①配合量公開、②価格、③成分数。
これらを総合的に判断、順位をつけた結果がトップ3でした。
チャップアップサプリが圏外、ボストンが首位転落、新顔アガルプ登場など大きく動いたトップ3。どうしてこうなったか、その理由を書いていきます。
イクオスサプリEXが第1位!その理由は?
イクオスサプリは総合的に見て1位なんですが、一番大きな理由はやっぱり成分がいいから。どういいのか、主な成分をいくつか紹介しましょう。
ノコギリヤシがDHTを押さえこむ!
代表的な薄毛といえばAGAで、原因は5αリダクターゼが作るDHT。ノコギリヤシの作用は、5αリダクターゼの働きを阻害、DHTを作らせないことです。
イクオスサプリに配合された300㎎のノコギリヤシが、しっかりとDHTの生成を抑えてくれます。
この量なんですが、海外で行われた実証試験で、医薬品のプロペシアと競合するほどの効果を出した量(320㎎)とほぼ同じ量なんです。効果も期待できるはず。
イソフラボンとカプサイシンが成長因子増産
イクオスサプリに配合のイソフラボン(大豆エキス)とカプサイシン(唐辛子)は、同時摂取で成長因子・IGF-1の分泌を増やす作用が期待できます。
IGF-1が増えて期待できるのは、髪の成長期を延長したり、休止期から成長期への移行を早める効果、それに、髪になるタンパク質を増やす効果など。
薄毛を直接改善してくれる効果的な成分が、イクオスサプリには2つともしっかり配合されています。両方配合されたサプリって、そう多くないんです。
フィーバーフューは毛母細胞を活性化
育毛に有用なのはフィーバーフューに含まれるパルテノライド。この成分は、NF-kBという因子(タンパク質)を阻害します。
NF-kBはDHTと関わりながら、細胞の正常な増殖を妨げる因子。毛母細胞や毛乳頭細胞にも何らかの悪さをして、抜け毛を起こさせる疑いが持たれています。
パルテノライドでNF-kBを阻害すれば、毛母細胞などが正常化。薄毛の改善につながるというワケです。
フィーバーフューは、今回ノミネートしたサプリの大半が未配合。イクオスサプリは敏感に情報を入手して配合したようです。
いい成分が多いのに値段が安いのも1位の理由
これまで見てきた通り、イクオスサプリには効果的な成分がたくさんあります。それなのに価格は4,730円で、ノミネート8種類のうち3番目の安さです。
コスパでは最高のイクオスサプリなので、1位になったのは当然の結果でしょう。
イクオスサプリEXが1位の理由・まとめると?
いろいろ書きましたが、1位になった理由をまとめると、こうなります。
- 成分数がトップクラス
- 全方向の育毛作用
- 成分量を表示
- 成分配合量がどのサプリより多い
- 値段が安くてコスパ最高
- 育毛剤とのセットがお得
これなら、イクオスサプリの1位に誰もクレームはつけないでしょう。現時点では「最強の育毛サプリ」と呼んでも差し支えありませんね。
続いて第2位のボストンです
ボストン(BOSTON)が第2位!その理由は?
ボストンは、代表的な育毛サプリとして高く評価されています。バランスのとれた成分構成で、多くの薄毛に対応できる安心感と、積み重ねてきた実績が強み。
それは何も変わってはいませんが、周囲は変わります。値段などノミネート中で一番高いので、その分評価は下げざるを得ませんね。
なので、1位には届かなかったということでした。
いい成分がバランスよく配合・量も足りている
ボストンには、育毛サプリに重要な成分がきっちり配合。それはプロフィールで見た通りで、これだけでも上位が確保されるほど、価値があることなんです。
さらに、配合量を見てもノコギリヤシは300㎎。効果が期待できる量で、主成分として問題ありません。
DHT対策では、イソフラボンが20㎎など多数の成分が。十分な配合量ですが、イクオスサプリには少し負けてますね。
亜鉛が少ないのがちょっと痛いところ
亜鉛だってもちろん配合されています。髪の成長には欠かせない成分で、身体全体からの需要が大きい成分でもあります。なので、たいていの人が不足傾向に。
必要量は1日10㎎ですが、もともと不足しているので、ボストンの4㎎では心もとない量ですね。頼り切れない部分があるのも、2位の理由。
イクオスサプリなら、余裕の12㎎配合です。
カプサイシンがないのは育毛に不利
ボストンには、カプサイシンが配合されていません。
カプサイシンの役割りは、成長因子の増産だけではありません。薄毛の主要原因の一つでもある、血行不良を改善する作用も期待できます。
血行促進は育毛剤でも重視する作用で、サプリにだって重要。ボストンにカプサイシンを配合しないのは、他と比べて不利でしかありませんね。
ボストンが2位だった理由・まとめると?
ボストンがいい育毛サプリであることは、何も変りありません。でも1位に勝てない部分があったので2位に。
まとめると
- 値段が高い
- 成分の配合量でイクオスサプリに勝てない
- 成分数が少ない
優れたサプリなんですが、こういったデメリットがあって2位という結果になりました。
アガルプが第3位!その理由は?
アガルプは、総成分数が54種類。トップだったイクオスサプリを超えました。
重要成分はほぼ配合しているし、特長的な成分も積極的に加えられています。
値段もノミネート中2番目に安いなど、かなり頑張った育毛サプリです。アガルプのおかげで、チャップアップがトップ3から外れる結果に。
値段が安いこともありますが、比較的新しいアガルプが3位になったのは、やっぱり成分の内容が一番ですね。
アガルプの売りはブロッコリーの新芽で育毛
他の育毛サプリに差をつけるため、ブロッコリースプラウトを配合しました。スプラウトは新芽のことで、育毛では毛乳頭細胞の活性化作用が期待できます。
この効果は、近畿大学とリーブ21の共同研究で明らかになったもので、アガルプで商品化されたということです。
アガルプの多数の成分でトータルケアに期待
アガルプは育毛サプリなので、ノコギリヤシや亜鉛などの重要成分はもちろん配合されます。ほかに、ガニアシやプラセンタといった特徴的な成分も。
成分が多いので、抜け毛対策、髪の成長や栄養補給などに使える成分も多くなります。その分、期待できる効果も大きくなるのは当然のことですね。
トップクラスの成分数を生かして、トータル的に育毛ができるのが一番の強みです。
アガルプの成分配合量は非公表
優れた成分を持つアガルプですが、残念なことに配合量は公開されません。成分の量は効果を左右する大切な要素なのに。
ここは大きなマイナスポイントです。上位の2つは配合量がわかっていて、3位になった主な理由もここなんですよね~。
アガルプが3位になった理由・まとめ
アガルプは、かなり魅力的な育毛サプリのように感じます。チャップアップサプリを超えて、3位になるのも十分納得できます。
その理由をまとめると次のように。
- 値段が安い
- 主成分が魅力的
- 成分数がトップ
- 配合量非公表がマイナス
かなり評価できるサプリなんですが、配合量非公表は残念です。これがなければ、上位2つの位置は危うくなるかもしれません。
まとめ・4位以下も見てみよう
では、全部並べてみましょう。
トップ3の次、4位はやはりチャップアップサプリですね。トップ3とは決定的な違いはないんですが、値段と成分数の差でアガルプに勝てませんでした。
あとはあえて順位はつけていませんが、あなたならどう評価しますか?
トップ3の1位は、やっぱりイクオスサプリEXですね。落ちのない成分構成で、使う人を選びません。誰が使っても満足感が得られる、完成度の高いサプリです。
さらに、育毛剤とのセットにすれば、頭皮からも直接アプローチ。効果への期待はさらに大きくアップします。
7.538円での育毛剤&サプリセットは、サプリに2,808円プラスするだけ。
イチ押しでおススメです。
ボストン2位、アガルプ3位は、育毛サプリの流れの変化を感じます。永年トップだったボストンも、リニューアルなしでは2位の維持は難しそうですね。
チャップアップにしても4位に安住するはずもなく、また変化を見せてくれるでしょう。